下町bimota連合会ML中部のページ


イベントアルバム1999年館その1

1999年上半期のイベント報告です 下半期(7月以降)はこちら

bimo中部新年会 99年2月7日 名駅さくら

組長きよさんによるbimotaセカンドバッグプロジェクト。そろそろサンプルができてくるっていう話だったので、どうせなら集まりましょうという事になりました。名古屋人なら誰でも知っている名駅ナナちゃん股下にて集合。ご挨拶は当然、「明けましておめでとうございます」です。

01

加藤さん・石黒さん・組長

02

組長・坊さん(どっちが坊さんだか?)

03

加藤さんと石黒さんは出来てるっぽい。

04

今回は....これで全員

bimo合宿 99年4月3-4日 伊豆スカイライン 伊豆泉郷にて宿泊

下bi連、春秋の恒例行事となった?合宿です。セッティング大会&試乗会と相成りました。今回は残念ながらトラブルが幾つか発生(;_;)。やはり...一筋縄では行きませんね。

いた人

青木さん@k1200rs・天野さん@yb11・荒金さん@tesi・在原さん@916SP・桑森さん@k1・小林さん@yb9bella・鈴木さん@db1・高橋さん@db2&bb1・羽馬さん@sefilo・真下さん@hb5・林さん@yb9(以上bimo関東)江波さん・河原さん・小泉さん・福井さん(四輪で乱入?)・石黒@ZX10・しゃち@db2・じょ〜じ@yb11・坊さん@db1

 

01

中部組集合場所の日本平P.A.にて ここに来るまでにすでに坊さんはリュックの中身を高速上にお供え済み

02

荒金さんによる恒例の店開き 恐らく日本一tesiのカウルを外している個人オーナーでしょう

03

CORSE管&ダイマグをお披露目の石黒氏 氏はあのDUEを予約してしまったという辛抱強い方である

04

昨今、とみに回しすぎの感があるじょーじYB この日は馬まで出動しての足周りセッティング

05

日帰り組の小林さんとしゃちさん 背後霊のようにサポート隊長H氏が...

06

トラブル発生 吹き出したフルードをふき取る坊さん 

07

応急処置を施したDBを前にほほえむ皆さん 笑ってないのは坊さんだけ 雨まで降ってきたりして...

08

シンプルになりすぎたリア周り?

09

宿泊地にて 工具の品評会が始まるのは恒例のことです

10

乾杯です K氏が泣いているように見えるとしたら、それは目の錯覚

11

シェフ林さん ここには写っていないがサポートは桑森さんでした

21

食べきれないほどの料理を前にご満悦のじょーじ

12

そして記念写真

03

そのころまっしも卿はマッサージ器の上でお開き

14

荒金さんの後ろでは内線からネットに繋げようと苦闘する2人のH氏

15

朝...キッチンにはいつものように林さんの姿が(こらこら)

06

壊れたパーツを前に並べて爽やかに微笑む坊さん

17

下町bimota品評会 この後ろ姿は?

18

bimo釣りグループでした 肝心の成果は語るも???

19

記念撮影その1

20

記念撮影その2

羽馬伯を迎撃し夏目君復帰を祝うbimo飲み 99年4月29日 さくら名駅店

昨年よりメール難民だった夏目さんの復帰を祝い、GWを走り回る羽馬伯@bimo関東を(卑怯にも)アルコールで迎撃する会です。西方さんも今回が初参加!バカ話に花が咲いた宴会でした。

いた人

夏目(主賓)・羽馬(主賓)・石黒・しゃち・じょ〜じ・西方・坊さん

01

初顔合わせの羽馬伯&西方さん

02

乾杯〜〜です(この会3度目の?)

03

ご機嫌な魔王、羽馬伯

04

つられてご機嫌(^-^;)

05

何故か出てくる工具

06

やめなさいっちゅ〜のっ!

07

この日、魔物が付いたしゃち&この日の良識派、西方さん

08

小山さん、ミリテックは確かにいただきましたっ(私信)

09

お約束の集合写真

bimo乗鞍(でぶツー) 99年5月1〜2日 ペンションありす

美味いモノを食べ過ぎてでぶになっちゃうかもツーリング...です。レポートは本多さん作成のページで!

いた人

在原@BM・小林@sb4・高橋@T595・はば@yb8・ましも@hb5?(以上bimo関東)・前川@T595(bimo九州)・つ〜じ〜@sb6sr(bimo関西)・石黒@zx10・しゃち@db2・じょ〜じ@yb11・ぴかちゅ〜ん@sb6・ぽんさん@bb1 (坊さん@db1は往路にて故障リタイヤ)

01坊さん号リタイヤのため、画像はないのですが、おまけ?です

行きしなの恵那S.A.でお会いしたIさん。聞けばくぼちっち@下bi関西とはお友達だそうで、ビックリしました。友達の友達...とたどっていくと、案外世間は狭くなりそうです(^-^;)

bimo泊3 99年6月5〜6日 ペンションRimini

bimota乗りの聖地Riminiでの宿泊も今回で3年目。去年の●が嘘のような超快晴でした。

いた人

西田夫妻・北森教祖・松本一座の5人・今尾・江波・福井(以上、関西本家)・獣師匠(bimo九州)・天野・荒金・黒岩・小泉・畠山さん・高橋dbbb・林・真下(以上、bimo関東)・黒岩(bimo東北)・宮澤(長野...は関東か中部か?)・石黒・じょ〜じ・坊さん

01

駒ヶ岳SAにて幹事の西田夫妻と合流できました

02

同所にて松本一座。すでに1時間待たれたそうで、すぐ出発されました

03

みどり湖PAで「めっちゃ美味い」と評判のラーメン食べた。けどね....

04

中央の黒岩さんはその後ベッドでは寝られませんでした

05

ロボドン福井さん。今回は400ccスクーターで登場です。

06

釣り部キャプテン小泉さんと一般人の○○さん

07

未だこの頃は明るかった

08

.....のに、もう出来上がりかけてたり。夕食はBBQでした。

09

あ〜ちゃん

10

暗くなってきた

11

身の上話を始める人と聴取する人

12

宮澤さんの差し入れは....(左下に続く)

13

ユンケルの高い方から2番目

14

ピッチも上がります

15

その頃の林さん

16

教祖は本来のお仕事、つまり子守り

18

朝のガレージ内

17

釣り部は道具の手入れ。チタンだかボロンだか...なんだか大変なのです

19

農耕馬号はガムテープ仕様

20

お約束の集合写真はちょいピンぼけ。去年と比べるとbimo率は低いです

21

出立するじょ〜じ。見送る妻子?

 
chulogosトップページへ戻る イベントトップへ戻る
(C) 1998- RyoIkuta