アゲイン’95 |
4−2 |
![]() サンピエール寺院 |
旧市街のシンボル。現在ある建物は、12〜13世紀のロマネスク様式と、16世紀以降のゴシックが混在し、時代とともに姿を変えた。この教会の最大の事件は、1536〜64年にカルヴァンがここで宗教改革の説教を行い、「プロテスタントのローマ」の聖教会となったことです。信者席には今も彼の椅子が残っています。152段の階段を上った北塔からは、レマン湖やジュネーヴが一望できます。 |
![]() 兵器庫 |
旧市街の中心は、市庁舎通りとグラン通りが交差する辺りで、そこにある旧兵器庫Ancien Arsenalのアーケードには、ナポレオン戦争で使用された大砲が並んでいます。後ろの壁にかかれたタイル絵は、シーザーのジュネーヴ征服や宗教改革をテーマにしたものです。 |
![]() 市庁舎 |
玄関に掲げられている旗は、スイス国旗とジュネーヴ市旗です。 |
![]() ルソーのアパート |
ジュネーヴに生まれ、フランスを中心に活躍した18世紀の思想家、ジャン・ジャック・ルソーのアパートです。彼が著した「社会契約論」が、フランス革命の呼び水になったのはとても有名です。 レマン湖に流れるローヌ川河口にあるルソー島には、右手にペンを持ち、険しい表情でレマン湖を見つめているルソーのブロンズ像があります。晩年「自然に帰れ」と説いた彼の言葉が、現代の人類に対して大きくのしかかってくるかのようです。 |
前へ 行程表 次へ
Copyright(C) AYplan(Akio Yada) 2002 All right reserved