かたやま酒店
              神雷(しんらい) 三輪酒造株式会社  広島県神石郡神石高原町油木乙1930番地

 
広島県の山中 たった四人で醸す酒 信頼の酒 うまし

 三輪裕治社長
当店前にて 


創業は享保元年(1716)。徳川時代中期から続く、広島でも老舗の銘醸蔵のひとつです。
酒名「神雷」はその昔、酒造蔵に落雷があったが大過なかったこと、また、蔵の所在地が神の宿る国・神石郡であることに
由来するもので、「信頼」して飲んでもらえればとの願いも込めて命名されたそうです。

甘口酒の多い広島の酒の中では、やや辛口のお酒で、すっきりとした飲み口が特徴。
 
中国山系の伏流水の恵み豊かな土地で、蔵の中にある地下50mの深井戸からはミネラル分を豊富に含む、醸造に適した
良質の水(硬水)が得られ、裏山の15m深の浅井戸からは口当たりの良い軟水が得られる。
これらを仕込み水、割り水に適材適所に使えるのが、この蔵の造りの特徴でもあります。
杜氏は蔵元でもある 三輪節雄氏、ご子息の三輪裕治氏が社長を務め酒造りにも携わり、その他二人の蔵人とともに
たった4人で醸されておられます。 

令和6酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵

HOME


各商品名の最後に出てくる、『6BY』とか『5BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『6BY』とは
令和6年の7月から、令和7年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。

 ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 



注文のページへ

No4547(720ml)
神雷 大吟醸 全国新酒鑑評会金賞酒 6BY

令和7年全国新酒鑑評会金賞酒
三年連続での全国金賞受賞です。

地元広島県産の千本錦を40%まで磨き
丁寧に仕込まれた大吟醸で今年の金賞酒。
長期低温醪でじっくりと醸され三輪酒造の
技術の粋が集約された自慢の逸品となります。
フルーティな吟醸香とふくよかでキレの良い飲み口。


スペック
  【アルコ-ル度数】16゜ 【日本酒度】+2.5【酸度】1.2【アミノ酸度】0.9
【原料米及び精米歩合】広島県産千本錦 40%精米 【酵母】協会1801+協会9号
 【720ml】3,960(税込) 


注文のページへ



注文の
ページへ
No4540(1.8L)・No4541(720ml)
神雷 夏生もと純米酒 6BY
しんらい  なつきもと 

真吟精米72%の八反錦を生もと仕込み
芯がありつつ涼やかな辛口酒

広島県産八反錦を真吟72%精米し酵母無添加の生もと造り。
一般的に低精白になる程アミノ酸が増え重くなりますが
真吟精米72%で醸すと低アミノ酸(0.9)となります。


香りはお香のような白檀のニュアンスが静謐に発ちます。
含むと酸がまず顔を出し舌の奥で留まる芯の強さを主張し
鼻に抜ける香りは夏野菜のような涼やかさをイメージ。
後口の余韻は 生もとらしく辛さを残しながらも軽快。

“夏の生もと”とはこうあるべき と家付き酵母による仕込みで
反グルコース・反フルーツ香(あくまでも片山の私見です)
の三輪杜氏ならではの表現を
見事に酒化した純米酒と言えましょう。

スペック
  【アルコ-ル度数】15.3゜【日本酒度】+5【酸度】2.0【アミノ酸度】0.9
【原料米及び精米歩合】広島県産八反錦 真吟精米 72%精米
【酵母】酵母無添加(家付き酵母)
  【1.8L】3,300(税込)  【720ml】1,800(税込) 


注文のページへ


No4552(1.8L)
神雷 青ラベル純米酒

晩酌としてお薦めの純米酒

広島県産千本錦を60%まで磨いた一回火入の純米酒。
穏やかで心地よい香りが立ち、千本錦ならではの
米の
甘み旨みを感じつつもスッキリとした口当たりで
後口にほのかな酸を返しますが
旨味・酸味・キレのバランスに優れたお酒です。

スペック
  【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】+3.5【酸度】1.6
【原料米及び精米歩合】広島県産千本錦 60%精米 【酵母】広島KA-1-25
  【1.8L】2,970(税込)


注文のページへ

No4651(720ml)
神雷 純米酒 八反錦うすにごり生 6BY

辛口うすにごりの新酒純米生酒

広島県の酒造好適米『八反錦』を磨き
滓をからめたうすにごりで詰められた純米生原酒。

香りは清楚で穏やか。
かすかにスイーティなバニラ香。
含むと、酸は低く口当たりはマイルドなれど
やや辛口に旨みが広がります。
鼻に抜ける香りはフレッシュさを感じさせる和梨のよう。
滓があってもキレはとても良く、静かに余韻を残します。


スペック
  【アルコ-ル度数】16~17゜ 【日本酒度】+4【酸度】1.5
【原料米及び精米歩合】広島県産八反錦 65%精米 【酵母】KA1-25
 【720ml】1,720(税込) 


注文のページへ

 
 
注文の
ページへ
No4554(1.8L)・No4555(1.8L)
神石高原
生もと純米木桶仕込み

生もと・木桶仕込みの純米酒

三輪酒造さんが位置する神石高原町(じんせきこうげん)の農家
小里浩介氏と宮崎範之氏が栽培した八反錦2号を
生もと造り・木桶仕込み・.酵母無添加で醸した純米酒。
地元の米・水・人にこだわったお酒は
酒蔵に棲みつく乳酸菌などを木桶に呼び込み
自然の摂理に沿った造りで醸され
まさにその土地の風土を反映した味わいとなります。

グラスに注ぐと山吹色に色づいており
香りは穏やかながらも生姜糖のような和の風合い。
含むと、まず甘みそして軽やかな酸味が顔を出し
概してきれいに佇みます。
鼻に抜ける風味はべっこう飴のような懐かしさを漂わせます。
木桶仕込みならではの木香様も含む味の多彩さがあり
後口にしっかりと辛口酒の足跡を残します。


スペック
  【アルコ-ル度数】15.8゜【日本酒度】+4【酸度】2.1
【原料米及び精米歩合】広島県神石高原産八反錦2号 65%精米【酵母】酵母無添加
  【1.8L】3,300(税込)   【720ml】1,980(税込) 

HOME