かたやま酒店 きらめき燦然 (さんぜん) 菊池酒造(株)岡山県倉敷市玉島
岡山は倉敷市にある創業1878 年の老舗蔵。代表銘柄である「燦然」は、数多い酒の中にあって 一段と輝く素晴らしい酒であるようにという思いから命名。 現在年間生産600 石程の蔵元です。 代表の菊池東(とう) 氏は、当時では珍しい岡山県第1号の今で言う「オーナー杜氏」であり 倉敷管弦楽器団の指揮者、倉敷音楽協会会長という地元でも有名な音楽家でいらっしゃいます。 |
各商品名の最後に出てくる、『4BY』とか『3BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『4BY』とは
令和4年の7月から、令和5年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。
ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ
![]() 注文のページへ |
No4807(720ml) 燦然 薫る秋 純米雄町65 4BY <岡山県・菊池酒造(株)> |
|||
雄町らしいアロマリッチな味わい 冬に仕込んだ無濾過生原酒を少量だけ火入れして
冷蔵庫で熟成させたものがこの「薫る秋」です。 ひやおろし的な扱いでリリースさされましたが
ガス感があり未だフレッシュな印象を保った
秋の番外酒となります。 完熟した桃やパインを思わすような甘く濃密な香り。 ガス感の中に、芳醇な甘みとグレープフルーツ
を想わす酸味が見え隠れし、終始心地よい苦味が
味わいを引き締めるインパクトのある純米酒です。 喉越し後も余韻が長く、華やかな香りが続く
アロマリッチな味わいをご堪能ください。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】17゜【日本酒度】-3 【酸度】1.4【アミノ酸度】1.5 【原料米及び精米歩合】 岡山県産雄町 65%精米 【酵母】協会1801 |
||||
【720ml】1,790円(税込) |