かたやま酒店    
         KURA MASTER 2017プレジデント賞受賞  2018プラチナ賞受賞


  
七田(しちだ)
天山酒造(株)
佐賀県小城市小城町岩蔵1520
社長/七田 謙介氏
杜氏/後藤 潤氏
   
   
    七田謙介社長 
             当店にて 

吟醸酒粕焼酎
 

九州の佐賀県に天山(てんざん)酒造という酒蔵があります。『天山』という銘柄で地元九州
を中心に流通している銘蔵です。天山山系の名水で醸す酒質は、硬水ゆえにしっかりとした
きれを感じる辛口酒。

七田は、このお蔵の、全国の地酒専門店向けのお酒です。さっそく試飲してみて、まず感じた
ことは、「繊細な味わいとは違うポジションにある旨い酒」 と言う事です。
大胆な、無ろ過らしい味の太さと多さがあり、味のふくらみもまずまずで、キレもいい。


各商品名の最後に出てくる、『6BY』とか『5BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『6BY』とは
令和6年の7月から、令和7年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。

ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 



注文のページへ


注文の
ページへ
No1828(1.8L)・No1829(720ml)
七田 純米七割五分磨き 山田錦無濾過生 寒熟

10カ月低温生熟成酒

6BYの生酒を蔵の冷蔵庫にて生熟成させたお酒です。
精米が低いことによる雑味の懸念は全くありません。
これぞ山田錦と酵母と技の力。

芳醇な白桃やライチを想わせる芳香がかすかに立ちます。
微発泡もありつつトロッとした口当たりで
熟成生酒ならではの豊潤で綺麗な旨味が広がり
ジューシーな甘みのあとに
しっかりとした酸も返します。
その酸が心地よくビターに余韻として残り
やがて静かに霧散します。

スペック
 【アルコ-ル度数】17゜【日本酒度】+4.5【酸度】1.8
【原料米及び精米歩合】 山田錦 75%精米
 【1.8L】3,135(税込)  【720ml】1,568(税込)   


注文のページへ

No4057(720ml)
七田 純米吟醸 江里山棚田米

棚田栽培の山田錦で醸された
上質の純米吟醸

『日本の棚田百選』にも選ばれた
小城・江里山
(えりやま)地区の棚田
そこで育まれた山田錦を55%まで磨き醸されました。
一回火入ですが、栓を開けるとシュッポッと来るほどに
ガス感をしっかりと感じます。

香りは控えめですが、美麗な吟醸香がゆるやかに発ち
含むと爽やかな酸味と山田錦本来の優しい甘みが広がり
鼻に抜ける香りはどこまでも艶やかです。
後口のキレの良さは抜群で苦味や渋みのたぐいは皆無。

ラベルには日本の里山の原風景が描かれ
次の1杯へと自然と手が伸びる上質の純米吟醸として
お楽しみいただける自信作です。


スペック
 【アルコ-ル度数】15゜【日本酒度】-1.4 【酸度】1.6
【原料米及び精米歩合】契約栽培山田錦 55%精米 【酵母】佐賀の9号
 【720ml】2,200(税込)  


注文のページへ


注文の
ページへ
No1290(1.8L)・No1291(720ml) 
七田 純米七割五分磨き 愛山ひやおろし 6BY

愛山らしい艶やかな味わい

全量愛山で75%精米にて醸した純米がこの“七割五分磨き・愛山”です。
品質的に素晴らしくパワーのある酒米は
あえて削らずに丁寧に醸すことで、新たな魅力にめぐり合え
米本来の個性を確かめることが出来ます。
春に出た生酒をブレートヒーターにて一回火入れ後の瓶詰めです。

香りはライチやマスカットのような果実を連想。
含むと穏やかな酸が顔を出し、舌の上に米のエキスを漂わせるも
シャープな味わいに仕上がっており、キリッと呑むには
ちょうど良いバランスでしょう。
鼻に抜ける香りに熟成による落ち着いた錬成の旨みと
愛山特有の上品な甘みを残しやがて静かに切れていきます。

スペック
 【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】+0.2 【酸度】1.6
【原料米及び精米歩合】兵庫県産愛山 75%精米
 【1.8L】3,245(税込)   【720ml】1,623(税込)  

 
注文のページへ

No1837(720ml)
七田 純米七割五分磨き 雄町ひやおろし 6BY

雄町の味わいがしっかりと

全量雄町で75%精米にて醸した純米が
この“七割五分磨き・雄町”です。
品質的に素晴らしくパワーのある酒米は
あえて削らずに丁寧に醸すことで、新たな魅力にめぐり合え
米本来の個性を確かめることが出来ます。
春に出た生酒をブレートヒーターにて
一回火入れ後の瓶詰めです。

香りはバナナのようでもありマスカットのようでもあり
黒蜜のような複雑な和の芳香も穏やかに漂います。
含むと穏やかな酸と舌をマイルドに包み込むような
奥ゆかしい雄町らしい味わいの幅を感じます。
今年のお酒はしっかりとした味わいが呑みごたえを演出。

鼻に抜ける香りは、イチジクとも柿とも表現できる
ふるさとの果物の落ち着いた甘みの再現。
後口は、ほのかに酸を残しながら
心地良く上品なコクと余韻を残します。

きれい過ぎないところが、このお酒の真骨頂。
正に、味を楽しむ純米酒と言えるでしょう。

スペック
 【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】+4 【酸度】1.6
【原料米及び精米歩合】岡山県産雄町 75%精米
  【720ml】1,568(税込)  


注文のページへ

No4059(720ml)
天山 純米吟醸 桃色うすにごり生酒

アル分10゜のライトな味わい
大人のイチゴみるく

赤色酵母を使用した発泡性純米吟醸生酒。
華やかな香りと、うすにごりならではのやわらかな口当たり。
ライトなアルコール感で軽やかに楽しめるピンク色のお酒です。
活性にごりのため要冷蔵、開栓にはご注意ください。


スペック
 【アルコ-ル度数】10゜【日本酒度】-68 【酸度】3.2
【原料米及び精米歩合】国産米 55%精米 【酵母】赤色酵母
 【720ml】2,200(税込)  


注文のページへ


 

注文の
ページへ
 
No1314(1.8L)・No1315(720ml)
七田 純米大吟醸

上質で綺麗な余韻の純米大吟醸

山田錦を45%まで磨いた一回火入の純米大吟醸。
ふくよかに清楚な吟醸香が立ち
含むと、そのフルーティな味わいは、どなたにでも
美味さとしてご堪能いただける、判りやすさが身上。

前半の華やかなイメージが、後半になっても
クドさとしてのこらず、心地よい綺麗な
余韻を残しながら、切れていきます。

スペック
【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】+1【酸度】1.5
【原料米及び精米歩合】佐賀県産山田錦45%精米
 【1.8L】6,600(税込)  【720ml】3,300(税込)


注文のページへ

No1313(720ml)
七田  純米吟醸 無濾過

1回火入れ生詰めの
純米吟醸無濾過原酒


香りはスイートな密を湛える花弁のようですが
生酒に比べると落ち着いた印象が残ります。
口に含むと、ゆかしく美麗で透明感を伴います。
    鼻に抜ける香りは、高級和菓子の様。
余韻は心地良い酸を意識させながら
ゆっくりと引いていきます。

スペック
 【アルコ-ル度数】17゜【日本酒度】+0.5 【酸度】1.5
【原料米及び精米歩合】麹米:山田錦50%精米 掛米:佐賀の華55%精米
【酵母】佐賀の9号
  【720ml】1,980(税込)


注文のページへ

No1832(1.8L)  
七田 純米 七割五分磨き 山田錦

あえて酒米を磨かない七割五分シリーズのパイオニア

全量山田錦で75%精米にて醸した純米がこの“七割五分磨き”です。
精米が低いことによる雑味の懸念は全くありません。
山田錦の力なんでしょうか、すべすべとした口当たりで
口中のふくらみも白(はく)が高い酒とは違った
酸と太さを感じる独特の味わいとして認識できます。

1回火入れ後、蔵の冷蔵室で瓶貯蔵してあるので
綺麗なコクと旨みがあります。
香りはとても穏やかで、後口の余韻も適度な酸を
残しながらゆっくりと切れていくタイプですから、
食中純米酒として強くお奨めしたい1本です。

ぬる目の燗(40℃)にしてみました。
むしろ辛さが強調されます。
のど越しのスムースさは変わりません。
燗をしても辛さを維持し味がくずれない。これは驚きです。

スペック
 【アルコ-ル度数】17゜【日本酒度】+4.5 【酸度】2.1
【原料米及び精米歩合】山田錦75%精米 【酵母】佐賀の9号
 【1.8L】3,135(税込) 


注文のページへ

No4066(1.8L)  
七田 純米吟醸 雄町50

フランス人が泣いた!セボン・sake

岡山県産の酒米「雄町」を50%まで磨き
醸された一回火入の純米吟醸です。
雄町米ならではの旨味とメロンを思わせる香りが特徴。

2017年のフランスで初めて開催された日本酒コンクール
「Kura Master」では最高位の
初代プレジデント賞に輝いた銘酒です。


スペック
 【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】+0.2 【酸度】1.2
【原料米及び精米歩合】 岡山県産雄町 50%精米
【酵母】協会1801+佐賀の9号
 【1.8L】4,400(税込) 


注文のページへ

No1809(500ml)  
天山 純米 全麹仕込み 20年熟成

20年熟成のプチ贅沢なヴィンテージ酒

日本酒の全麹仕込みとは、蒸米を混ぜず、全て米麹を使い製造したもの。
全麹仕込みの日本酒は普通のものと比べ4~5倍歩留りが悪くなりますが
米麹のみで造ることでアミノ酸などの旨み成分の濃度が3倍ほど高くなる
と言われています。

この天山は全麹仕込みで醸された純米酒を20年熟成させました。
色は澄みきった焦げ茶色、黄金色。
香りはみたらし団子やカラメルを思わせる濃厚な香りが漂います。
濃厚な甘味を感じつつ、強めの酸味と広がる旨味の調和を楽しめ
後口に残るほろ苦さが独特の個性を醸し出しています。

飲み方としては ロックなどでゆっくり味の変化をお楽しいただけます。
また、バニラアイスや焼きプリンなどにかけて、ちょっと贅沢な
大人の
デザートとしてもいかがでしょうか。

スペック
 【アルコ-ル度数】14゜【日本酒度】-26.3 【酸度】2.7
【原料米及び精米歩合】山田錦 65%精米
全麹 20年熟成
 【500ml】5,500(税込) 

HOME