かたやま酒店

國香こっこう

國香酒造(株)
静岡県袋井市山田537
杜氏/松尾 晃一氏
 松尾杜氏

  松尾晃一杜氏は、蔵元でもあります。つまり國香は蔵元自醸の酒です。
 理想の造りを目指して、南部・能登・越後の各流派を学び、やがて 河村伝兵衛さんとの出会いを
きっかけに先生の教えを忠実に守り、静岡吟醸造り+α とも言える自分流の酒造りを実践されています。
生産量200石余りの小さな蔵ですが、出来るお酒には、 杜氏の想いの入った力を感じる事ができます。
売り手の我々にも、いつも丁寧に、造りに関する情報を教えて下さいます。
 酒質は全般的に、きれいさの中にも、腰のすわったドシッとした線を感じるタイプの酒です。
 品質と価格のバランスを考えると、どのクラスの酒も非常にリーズナブルだと言えます。

  HOME

各商品名の最後に出てくる、『4BY』とか『3BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『4BY』とは
令和4年の7月から、令和5年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。


 ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 



注文のページへ

 
ご注文の
ページへ
No4460 (1.8L)No1047 (720ml)
國香 純米吟醸 中汲み 4BY

國香らしさを堪能できる純吟の中汲み 

純米吟醸のモロミを昔ながらの槽(ふね)で搾り
無圧の“中汲み”を取り一回火入れしました。

静岡吟醸らしい穏やか清楚な香りが特徴で
落ち着いた味わいの中の、溌剌とした旨みの広がりは
特筆すべきものがあります。
後口のキレは、ワンランク上の純米大吟醸を彷彿とさせます。


スペック
  【アルコ−ル度数】15〜16゜【日本酒度】+7 【酸度】1.3 【アミノ酸度】1.1
【原料米及び精米歩合】 山田錦 50%精米 【酵母】静岡酵母HD-1
【1.8L】 4,400(税込)  【720ml】2,200(税込) 


注文のページへ

 
ご注文の
ページへ

No1082 (1.8L)・No1083 (720ml)
國香 特別純米 中汲み無濾過生原酒 4BY

おりがたっぷり 旨みもたっぷり
 
今年も、香りは落ち着いたバナナ系のふくよかさがあります。
口に含むと一瞬旨さがひろがり、鼻に抜ける香りは、とても上品です。
軽快な口当りの生原酒で後口の優しさも感じます。

“おり”がしっかりと見受けられます。
おりがあると、甘めに感じるものですが甘さがあとに残りません。
味わいの多さを感じながらも、くどくなくキレの良さがあるところ。
それこそがこのお酒の大きな特徴でしょう。

スペック
 【アルコ−ル度数】17〜18゜【日本酒度】+7.0【酸度】1.5【アミノ酸度】1.3
【原料米及び精米歩合】 山田錦20% 五百万石 80% 精米歩合60%
【酵母】静岡HD-1
【1.8L】 3,300(税込)  【720ml】1,540(税込) 



ご注文のページへ

 
ご注文の
ページへ
 
No1054(1.8L)・No1055(720ml)
 國香 特別純米酒

國香らしいキリリとした辛口純米

純米吟醸クラスの仕立ての酒を
敢えて純米酒で出すところが、この蔵のお酒の魅力でもあります。

無濾過生原酒のおりを取り除き加水し
一回火入れをしたこの特別純米酒は
原酒同様きれいな線の中にコクと旨みを兼ね
備えたバランスの良さが光ります。
冷やしても結構ですが、このまま常温でお飲みいただくと
造りの丁寧さが実感できるお酒です。
もちろん燗もOK。


スペック
【アルコ−ル度数】15〜16゜【日本酒度】+7.0【酸度】 1.3
【アミノ酸度】1.2【原料米及び精米歩合】 山田錦20%・五百万石 80%
精米歩合60%

【酵母】静岡HD-1
【1.8L】2,750(税込) 【720ml】1,320(税込) 

No1044(1.8L)
國香 特別本醸造

丁寧な味わいの辛口本醸造

小さな蔵だからこそ、このような個性的で
丁寧な造りの酒ができるのでしょう。
香りだけの酒とは正反対の位置にある、
味わいとのどごしの酒です。
燗をすると、やわらかさが増します。


スペック
 【アルコ−ル度数】 15.5【日本酒度】+10【酸度】1.3【アミノ酸度】1.0
【原料米及び精米歩合】 山田錦20%・五百万石 80% 精米歩合60%

【酵母】静岡HD-1
【1.8L】2,420

HOME