お気をつけ下さい。最近の規制緩和を受け、ただ車検を通すだけでアフターフォローがない、悪質ディスカウント業者も横行しています。当社では、一流の設備とスタッフを結集。ハイクオリティを維持しつつ、効率化を図り無理なくこの価格を実現しました。2年後まで大切に安全に乗り続けたいあなたにぜひ、おすすめしたい車検です。

車検の実施は車検証左下にある「車検満了日」の1ヶ月前からですが、予約はいつでも受付中。希望日をお早めにお知らせ下さい。早く車検を済ませても、1ヶ月以内なら次回の車検日は短くなりません。ご安心ください。

安心ください。大丈夫です。
どちらのナンバーでも当社で車検ができます。

当店にご相談下さい。お手続き方法をご説明させていただきます。忙しいあなたには代行サービスもございます。車検が切れてしまった!など何でもお問い合わせ下さい。但し、車検証を紛失してしまった場合、再交付の手続きは、ナンバープレートの管轄陸運支局(陸運登録事務所)でしかできませんので御時間がかかる場合があります。ご注意下さい。

簡単に違いをいえば、車検は一定期間ごとに国が行う検査で、定期点検整備は車の健康状態を定期的にチェックし、必要に応じて整備を行うことです。

車検は、あくまでもその時点での車の安全面や公害面が基準に適合しているかどうかを、テスターや目視などによって検査するもので、次の車検までの安全性 が保証されているものではありません。

それに対して、定期点検整備は、車のトラブル防止や性能の維持を図るための予防整備であり、点検の結果、不具合箇所を整備します。その際、部品の摩耗などにより近々不具合になる恐れがある箇所についても、故障が発生する前に整備をして、一定期間の安全性等を担保するものです。

トラブルのない快適なカーライフを楽しむためには、定期点検をきちんと受けて、安全性を確認し、悪い個所は整備しておくことが大切なのです。

ユーザー車検とはユーザー自らが国の車検場に車を持ち込み、車検を受けるもので、代行車検とはユーザーの皆さんに代わって、代行業者が車検を受けるというものです。

 整備事業場では、定期点検および点検の結果、必要となった整備を実施し、安全面、公害防止面を十分に確認したうえで車検を受けるという違いがあります。

ユーザーに車の「保守管理責任」があるという観点からも、きちんと点検・整備を実施してから車検を受けることが望ましいといえます。

なお、整備事業場では、定期点検を実施した車には、整備保証をしておりますので、引き続き安心して車を使用できます。

こちらを参考にして下さい。

自家用乗用車の日常点検チェックシート
Copyright(c)2005 HEKINAN TOYOTA All Rights Reserved.