タイヤにチッ素ガスを入れると・・・

1・抜けにくい (いつも一定な乗り心地)
 タイヤの圧力はいつの間にか減少しています。これはタイヤのゴムを透過して内部のガスが大気に漏れ出すからです。チッ素ガスは空気よりもタイヤのゴムを透過する速度が遅いため、最適な内圧を長期間保つ事ができ、タイヤの片べりを防止します。
2.安全性の向上
 チッ素ガスは不燃性(不活性ガス)な気体なので発火や爆発等の危険性は皆無です。レーシングタイヤや飛行機にチッ素ガスが使用される理由のひとつは、空気より安全だからです。

3.タイヤ・ホイールの寿命延長
 チッ素ガスは空気と比べ酸素量、水分量が極めて少ないため、ゴムの劣化、アルミホイールの酸化が少なくなります。

4.ロードノイズの低減
 チッ素ガスと空気では音の伝達速度が違うため、空気共振によるロードノイズが減少します。

5.タイヤの圧力変化が少ない
  (操縦性の改善)
 チッ素ガスはタイヤ温度上昇による内圧変化を極小にすることが可能、長時間の連続走行時でも安定した走行が可能です。
 それぞれの車にあったタイヤ圧力を充填しますので、車本来の性能を引き出せます。
6.燃費の向上
 実は、パンクや傷がなくてもタイヤからは常に空気が漏れています。
 チッ素ガスこの透過度(タイヤから漏れる速さ)が空気よりも30%遅いのでエアー漏れが少なく空気圧低下によるタイヤ抵抗増などによるロスを低減でき、燃費の向上が期待できます。
【料金表(税抜)】
★新規4本充てんの場合
3,000円
600円/本+バルブ150円/本)×4本
☆内圧調整充てんの場合
800円
(4本分)

Copyright(c)2005 HEKINAN TOYOTA All Rights Reserved.