常滑のみどころ

 

 やきもの散歩道は、常滑市陶磁器会館を出発点にした丘の上の散歩道
です。道は坂が多く、狭く曲がり、まるで迷路のようで、訪れる人々の冒
険心をかき立てます。歩いて行くと、窯場や煉瓦造りの高い煙突、黒い板
塀の工場などを目にし、独特の風情を感じさせてくれます。
 「土管坂」は、土管や焼酎瓶で埋めつくされた坂で、古き常滑が凝縮さ
れており、ここからは伊勢湾も見渡すことができます。「登窯」は、国の
重要有形民俗文化財に指定されており、1973年まで実際に使われてい
ました。
 また、「一木橋」は、昔から重要な陸橋で、焼き物の町を一望できます。
ガラスケースに並べられた小物から、かえるの置物や瓶などの大物までを
あちらこちらで目にし、また、買い物や窯元の見学もでき、魅力いっぱい
の散歩道です。
Aコース(1.3km徒歩40分)
Bコース(4.0km徒歩2時間30分)


常滑市物産情報センターは、
  常滑駅ビル3階にあり、常滑焼を中心に幅広く地元の産業の
  PRをしています。
 陶芸作品、茶器及び新商品コーナーやギャラリー、市内産業
  の紹介、産業情報サービス、サロンがあり、常滑焼の即売も
  しています。
    また、このビルは食料品、衣料品、文具などの店舗やレス
  トランもあり、買い物や食事も楽しむことができます。
  午前10時−午後6時30分 木曜休み 
  TEL 0569-34-8888 FAX 0569-34-8880


常滑市陶磁器会館は、「やきもの散歩道」の出発点であり、焼き物の宣伝、紹介、あっ旋などを行う
とともに製品を一堂に展示し、即売も行っています。
午前9時−午後5時 月曜休み 入館無料  TEL 0569-35-2033


常滑市民族資料館は、「やきもの散歩道」Bコースに
あり、国指定重要民俗文化財である「常滑の陶器の生産
用具と製品」を展示しています。
縄文から中世までの発掘品を中心に、常滑窯業史も紹介
しており、また、土と炎との歴史的な出会いから工業化
の時代までを製品やビデオ、三面マルチスライドによっ
てたどることもできます。
午後9時−午後4時30分 月曜・祝祭日休み 
入館無料  TEL 0569-34-5290



常滑市立陶芸研究所は、「やきもの散歩道」Bコースにあり、
古常滑の大瓶、壷、鉢、山茶碗などから、江戸時代以降の名工
が作った「朱泥」「真焼」「藻掛け」など、渋い土味の茶器、
花器、の名品を展示しています。内外の優れた作品を集めた特
別展や焼き物をつくる工程の見学、制作品の展示即売、それに
「絵付け」も楽しむことができます。
 また、陶芸作家を志す若い人のための研修制度もあります。
午前9時−午後4時30分 月曜・祝祭日休み 
                      入場無料 TEL 0569-35-3970


窯のある広場資料館は、「やきもの散歩道」Bコース、INAX東
工場内にあり、土管を量産した窯と煙突がそのままの姿で残されて
います。窯は倒焔式角窯といい、その内部は、幾度も繰り返して焼
かれているうちに、燃料の石炭と岩塩とが高温で混じりあい壁面に
焼き付けられて、あたかも巨大な「鍾乳洞」のようです。数多くの
陶器を生み出した長い歳月を静かに物語っています。
午前10時−午後5時 休日なし 入館無料 TEL 0569-34-6858



とこなめトイレパークは、窯のある広場資料館の南隣りにあり、「女性だけのトイレ」「男性だけの
トイレ」「みんなのトイレ」がある、トイレが主役の公園です。ここでは、「人々の望んでいる街の
中のトイレとは?」を追求した、都市空間における新しい快適なトイレを見ることができます。
午前10時−午後5時



常滑焼大皿は、市役所1階ロビーに展示され ており、直径が2.03m、重量が450kg もあります。これは常滑特別製作集団の手に より、1年2ヶ月がかりで作られたもので 、 規模は日本一です。 . 常栄車は、1987年に市内の若者グループ が常滑のPRと町の活性化のために全国で初 めて作った焼き物の山車です。高さは6m、重 量は10tあり、文化会館中庭に置かれています。
陶壁は、常滑駅コンコース、常滑西小学校、常滑東小学校などにあり、焼き物の町を感じさせてくれ ます。 大野町は、鎌倉時代より栄えた町で、三河から伊勢に抜ける道筋の中継点 として、海運、軍事面で重要な位置を占めてきました。  街を歩くといたる所に手摺、格子を残す二階建ての商家、宿屋の跡が軒 を連ねており、当時の面影を残しています。  また、松尾芭蕉の詠った句碑「青柳 泥にしだるる 汐干哉」が一味堂 にあります。 城山公園は、三代将軍徳川家光の母、小督の方が最初に嫁いだ先として知 られる大野城(宮山城ともいう)の跡にあります。ここには、伊勢湾や鈴 鹿の山並みを見渡すには最高の城の形をした展望台があります。 大野駅より徒歩15分 一六朝市は、毎月1と6の付く日に市内保示の広場で開かれる青空市場で す。新鮮な海産物、野菜、果物や生活用品、植木などが安く売られ、買い 物の人々で大変にぎわいます。常滑駅より知多バス樽水下車 徒歩2分 高讃寺は、684年に創建され、中世の常滑の文化に多く寄与しました。藤原時代の作品の木造聖観音 菩薩像、木造阿弥陀如来立像や、門の左右に立つ鎌倉時代の木造仁王像2体(3.03m)は、いずれも 愛知県指定文化財になっています。常滑駅より知多バス西阿野下車 徒歩12分

海のレジャー

海に面した常滑は、四季を通じて潮干狩り、海水浴、 ヨット、ウィンドサーフィンや海釣りを楽しむことが できます。 潮干狩り・・・蒲池、大谷、小鈴谷、坂井 (料金大人800円) 海水浴・・・大野、坂井海水浴場 ヨット・・・鬼崎ヨットハーバー ウィンドサーフィン・・・多屋海岸ほか 市役所南の常滑競艇場では1年の内180日ボート レースが開催されます。  全スタンド冷暖房完備で、ゴーカートやローラース ケート場、婦人子供ルーム、陶芸教室などのレジャー 施設もあり、家族連れで楽しむことができます。 TEL 0569-35-5211  ホームページへ