かたやま酒店   望(ぼう)   株式会社 外池(とのいけ)酒造店   栃木県芳賀郡益子町塙333番地1

 
外池酒造店は1937年(昭和12年)益子の地に分家という形で「外池酒造店」を創業。
当初の銘柄は「八千代鶴」。しばらくして「燦爛」に変わりました。
現在の蔵元は3代目の外池茂樹氏です。
外池酒造店には、「燦爛」「外池」「望」という3つのブランドがあり
そのうち「望」は
限定流通ブランドとして2012年にスタートしました。
望シリーズはすべて無濾過で
アルコール16度の原酒というのが決まりです。
口に含んだ瞬間に「パッ!」と弾ける
ような明るい印象のお酒。
そんな「すがすがしい透明感と、淡麗かつ芳醇な
丸い甘み
がクセになる美味しさ」を最大限に活かし
表現したオリジナルのお酒が、この望となります。

HOME


各商品名の最後に出てくる、『6BY』とか『5BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『6BY』とは
令和6年の7月から、令和7年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。


 ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ



注文のページへ


注文の
ページへ
No4720(1.8L)・No4721(720m)
(ぼう) スプラッシュ 純米大吟醸 火入 6BY
       <栃木県・益子町・(株)外池酒造店>

シュワッとフルーティ&ジューシーなお酒です。

爽やかで突き抜ける感じの透明感のある立ち香。
バナナやリンゴの蜜に、ラムネや和柑橘のような
香りを感じます。時間が経つことで白桃のような
色気のある香りも見えてきます。

口当たりはシュワッとしたガスがスプラッシュ感を演出。
上品な甘みとラムネのような爽快感。
まさに説明の
要らないわかりやすい美味しさ。

ラベルのイメージどおりの「フルーティー&ジューシー」
味わいに仕上がっています。
よーく冷やしてお楽しみください。

スペック
  【アルコ-ル度数】16゜【日本酒度】-4【酸度】1.5【アミノ酸度】0.9
【原料米及び精米歩合】 とちぎの星 50%精米  【酵母】T-ND&M310
 【1.8L】3,690(税込)      【720ml】完売です。1,980(税込)    

HOME