かたやま酒店 初緑 奥飛騨酒造(株) 岐阜県下呂市金山町金山1984番地
HOME 奥飛騨酒造(株)
平成29酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵
各商品名の最後に出てくる、『2BY』とか『1BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『2BY』とは
令和2年の7月から、令和3年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。
ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ
![]() 注文のページへ |
![]() 注文の ページへ |
No4112(1.8L)・No4113(720ml) 初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 <岐阜県・奥飛騨酒造株式会社〉 |
||
香りフルーティ 後口爽やか 兵庫産山田錦を総米1500kgで丁寧に仕込み協会1801酵母を使用。 フルーティな香りがふんわりと華やかに立ちますが 含むと意外とまろやかで旨みがゆっくりと顔を出します。 無濾過原酒ですが、口当たり軽快で爽やか。
一口目は、後口にやや酸が顔を出しますが飲み進めるうちに
まったく気にならなくなります。 つまり、キレが良く最初のフルーティさが後を引かず
フレッシュさを残すのです。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16゜ 【日本酒度】±0【酸度】 1.6 【原料米及び精米歩合】 兵庫県産山田錦 50%精米 【酵母】 協会1801号 |
||||
【1.8L】3,366円(税込) | 【720ml】1,683円(税込) |
![]() 注文のページへ |
No4115(720ml) 初緑 斗瓶囲い大吟醸 1BY <岐阜県・奥飛騨酒造株式会社〉 |
|||
香り華やかで軽快な味わいに 斗瓶取りならではの気品が加味されています 限定750本の斗瓶囲いの大吟醸です。
雫取りをした鑑評会出品用の斗瓶取りの大吟醸の 中取りを一回火入したものとなります。 華やかなれども上品な吟醸香。 含むと、丸みのある旨みとほどよいコクがありながらも キレの良い抜群の爽やかさ。 適度な酸が食中酒として料理と絶妙にハーモニーを奏でます。 余韻に 斗瓶囲いらしい上質感が漂います。 この品質で3000円を切る価格は絶対にお値打ちです。 |
||||
![]() 【アルコ−ル度数】16゜ 【日本酒度】+1【酸度】1.4 【原料米及び精米歩合】 兵庫県産山田錦 35%精米 【酵母】 協会1801号 |
||||
【720ml】2,838円(税込) |