かたやま酒店   亀齢(きれい) 亀齢酒造(株) 広島県東広島市西条本町8-18

 
平成10年 『悦凱陣』で酒造りを担っていた西垣信道杜氏と西垣昌弘さん親子は
広島の亀齢酒造の酒造りを任され、三年後には昌弘さんが杜氏として現在に至ります。
彼の造りに対する姿勢は 完全手造りの『昔ながらの職人』気質。
妥協は一切なく、とにかく気合の入った酒 そのものです。


HOME


各商品名の最後に出てくる、『4BY』とか『3BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『4BY』とは
令和4年の7月から、令和5年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。


 ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 



注文のページへ

  
No4892(1.8L)
亀齢 Check「白」 純米無濾過原酒
       <広島県・東広島市・亀齢酒造(株)>

低精白を感じさせない火入れの純米酒

自家培養の「3号酵母」(協会酵母にあらず)を使用。
米は地元広島県の中生新千本を80%精米。
80%精米なのに、雑味や糠臭さとは全く無縁なのは
粕歩合の高い純米酒であることから来ています。

熟したリンゴや和梨のようなふくよかな香りを感じます。
搾ってやわらかな口当たりで
するりと舌を滑るよう に入ってきます。
ふっくらとした旨味が広がり、苦味少なく
酸味を感じながら心地よく切れていきます。
今年のお酒はは厚みを感じる
香味ののった良い出来に仕上がりました。

この品質で1.8L 2475円(税込)とは
西垣杜氏の腕に敬意を表さずにはおられません。


スペック
  【アルコ-ル度数】17~18゜【日本酒度】+2.3 【酸度】1.9
【原料米及び精米歩合】 広島県産中生新千本80%精米 【酵母】 自家培養3号酵母
 【1.8L】2,475(税込)


注文のページへ

No4830(1.8L)
亀齢 Check 「青」純米無濾過原酒 3BY
       <広島県・東広島市・亀齢酒造(株)>

亀齢の夏酒は
どこまでもスルスル飲める飾らない味わい

親子二代に渡り香川の丸尾本店「悦凱陣」の造りを継承する
現亀齢酒造の西垣昌弘杜氏が造るお酒に
軽やかな味わいのものはほとんどありませんが
キリッと冷やすことによってどこまでも飲み続けられることが
できる、
飾らない味わいの夏向けのお酒が入荷しました。

一回火入の純米無濾過原酒は
炊きたてご飯のように穏やかでふっくらとした香り
また和梨のような控えめながらも上品な香りも感じます。
飲み口はやわらかく、ふっくらとし上品な甘みが広がり
いつもより控えめな酸味が飲みやすさを表現し
するりと喉元を通る心地よさを感じます。

野菜のおひたし、とうもろこしの天ぷら、イカのさっぱり煮や
茗荷の酢漬けなど、夏の和食にぴったりの最強晩酌酒
と言えるでしょう。  是非お試しください。

スペック
  【アルコ-ル度数】17゜【日本酒度】+3【酸度】1.4【アミノ酸度】1.2
【原料米及び精米歩合】 広島県産八反錦 65%精米 【酵母】 自家培養酵母
 【1.8L】3,080(税込) 

HOME