かたやま酒店 萩乃露(はぎのつゆ) (株)福井弥平商店 滋賀県高島市勝野1387-1
HOME
JR 近江高島駅を降り、メイン通りを歩いて5 分程度。壮大な琵琶湖のほとりに福井弥平商店はあります。 江戸時代中期、寛延年間に創業以来、260 年以上にわたり近江の地高島町勝野で酒造りを続けている歴史のある蔵元。 「萩乃露」の名は創業当時の藩主から勝野が浜に群生する萩にちなんで命名を賜ったと伝えられています。 現在の年間石数は約600石。多くは地元、関西近郊で消費されており、全国的にはまだ流通の少ない銘柄でもあります。 |
各商品名の最後に出てくる、『4BY』とか『3BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『4BY』とは
令和4年の7月から、令和5年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。
ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ
![]() ご注文のページへ |
![]() ご注文の ページへ |
No4884(1.8L)・No4885(720ml) 萩乃露 肉食系純米酒 山田錦 「ライオン」 直汲み生 4BY <滋賀県・高島市・(株)福井弥平商店> |
||
「ガス感」「辛口」「骨太」 三拍子そろったパワフル系純米酒 男らしい骨太な味わいを活かすために、ガスが強めの
直汲みだけの商品に絞り、「ガス感」「辛口」「骨太」の
3つのキーワードをもとに、躍動感あふれる純米酒を
目指した1本で、ニーズが多様化している現代において
このような尖ったコンセプトも必要かと思います。
メロンや梨、青バナナのような新酒らしい爽やかな香りに
柑橘系のアクセントを感じます。
直汲みによるガス感にハツラツさを覚えます。 さらに含んだ瞬間の厚みのある旨味と 酒度+11 の辛口のキレがとても印象的です。 ハイアルコールの飲みごたえと余韻の長さも特徴で
ガス感を楽しむスターターとしても良いですし
しっかりとした味付けの料理と合わせる 食中酒としても最適な1本です。 |
||||
![]() 【アルコ-ル度数】17.7゜【日本酒度】+11【酸度】1.7 【アミノ酸度】1.4 【原料米及び精米歩合】 山田錦 60%精米 【酵母】協会9号 |
||||
【1.8L】3,390円(税込) | 【720ml】1,790円(税込) |