かたやま酒店              若竹(わかたけ)  静岡県島田市本通1-1-8 (株)大村屋酒造場

HOME


各商品名の最後に出てくる、『6BY』とか『5BY』という言葉は、酒造年度のことです。
酒造年度とは、7月1日から始まり翌年の6月30日までを言います。ですから『6BY』とは
令和6年の7月から、令和7年の6月までの間に醸造されたお酒のこと。
ラベルに印字されている日付や蔵出し日とは異なります。

ネットからのご注文が苦手の方はFAX注文ページへどうぞ 



注文のページへ


注文のページへ

No.1984(1.8L)・1985(720ml)
 若竹 おんな泣かせ 純米大吟醸 6BY
  <静岡県島田市・大村屋酒造場>

高級感のある穏やかな香り 繊細な口当たり

 春に瓶詰めし、半年間蔵の冷蔵庫で
寝かせてから出荷する
若竹の純米大吟醸 おんな泣かせ。

高級感のある穏やかな優しい香り
繊細な口当たりの中に
透明感とマイルドな旨みが感じられます。
ほのかに漂う吟醸香と、すべすべとした
口中の感触はこのお酒ならではのもの。

純米大吟醸の旨みの広がりと
味わいの深さが身上の限定品です。


スペック
【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+3【酸度】1.4【アミノ酸度】1.2
【原料米及び精米歩合】麹米:山田錦50%精米 掛米:山田錦・五百万石50%精米
【酵母】静岡酵母NEW-5
【1.8L】5,093(税込) 【720ml】2,695(税込) 


注文のページへ


注文の
ページへ
No1980(1.8L)・No1981(720ml)
大井川畔 鰍(かじか) 特別純米酒 6BY
      <静岡県島田市・大村屋酒造場>

瓶火入れ後百八十日低温囲い

手作業で1本1本瓶火入れ
丁寧さが味に出ています。

全量静岡県産誉富士を使用し、静岡酵母で
仕込んだ純米酒を、1本ずつ手作業で丁寧に
火入れ後パストクーラーで瞬時に冷却。
その後百八十日低温で囲い熟成されています。

香りはかすかにフルーティですが、とても控えめ。
口当たりはマイルドで透明感があります。
鼻に抜けるあたりから、果実様の香りがかすかに
感じられ、さらりとした中のコクも認識できます。
この後半の個性は、熟成から来る旨みの着地点。
キレはゆっくりと静かな酸の余韻を残します。

スペック
【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+1【酸度】1.4【アミノ酸度】1.3
【原料米及び精米歩合】 静岡県産令和誉富士60%精米【酵母】静岡酵母NEW-5 

【1.8L】3,300(税込)   【720ml】1,650(税込) 


注文の
ページへ
No1993(720ml)
大村屋 特別純米 水明山紫 風香(ふうか)
6BY
      <静岡県島田市・大村屋酒造場>

大井の水にて急冷された
番外出荷の純米酒
サッパリとして、程よい酸と香り

たかね錦を使用し、静岡酵母で仕込んだ純米酒を
1本ずつ手作業で丁寧に瓶火入れしました。

ほのかに果物のような爽やかな香りが立ち
含むと滑らかさがまず感じられ
米の旨みがゆっくりと膨らんでいきます。
そして、キレが良いのでさらりとした中のコクが引き立ちます。

夏場に楽しむには、程よい酸と香りはまさにうってつけ。
サッパリとした食中純米酒をお求めの方にお薦めです。

スペック
【アルコ−ル度数】16゜【日本酒度】+4【酸度】1.4【アミノ酸度】1.0
【原料米及び精米歩合】 たかね錦 60%精米 【酵母】静岡酵母 NEW-5 

【720ml】1,540(税込)  

HOME