GMのグローバルカー構想を探って。

GMが全世界の市場に照準を当てたグローバルカー構想を打ち出
し、その戦略車種とした一群の小型車を世界中に浸透させ初めて
いる。いわゆるTカー戦略がそれだ。 われわれはこのGMのTカー
構想を知るべく、そしてその一環として生まれた日本のTカーたる、
いすゞ ・ジェミニのTカーブラザーズのなかにおける実力を知るべく、
いすゞ自動車の協力を得て1台のジェミニとともにデトロイトを皮切り
に、イギリスのブォクスホール、ドイツのオペルを訪ね歩いた。
                                   
                                 小林彰太郎

ボクゾールシベット

オペルカデット
ISUZUジェミニ
ホールデンジェミニ
ISUZUジェミニのアメリカ向け輸出車
ブラジルシボレーシベット
シボレーシベット

GMのグローバルカー構想
世界の人に愛される車を作りたい。これがGMのグローバルカー誕生の
第一歩でした。GMはヨーロッパの人気車オペルカデットをベースとして
開発にとりかかりました。GMでは車のサイズ別にSカー、Tカーとアルファ
ベットで呼んでいますが、このグローバルカーはTカーサイズにあたります。

各国に合わせたクルマづくり
カデットをベースに開発されたプロトタイプは、まずブラジルにシベットそして
西ドイツに新しいカデットが、ついで日本と各地に兄弟を生んでいきました。
しかしその兄弟たちはフォルクスワーゲンやフォードフィェスタのように単一車
種を世界に分布するのではなく、各国に合わせたクルマづくりがされています。
国情や文化の違いによって排気量や内装を変え、その国のクルマとして各国
で愛されているのです。

カーグラフィック編集部、 大川 悠さん、三重 宗久さんのお2人がアメリカを
始めヨーロッパ各地をジェミニで回り、その兄弟車たちと比較をしながら
4500kmの旅をレポートをされています。

※ 全、48ページの中の一部分をここで
紹介させて頂きました。
注釈はオリジナルを抜粋してあります。

それにしても、さほど高級車でもない
一車種を海外へ持ち出してレポートを
するとは発売当時のメーカーの力の入れ
よう、カーグラフィック編集部の注目度が
うかがわれます。


OSTENDE TO MAINZ
さっきからジェミニのスピードメーター盤面で、針は140km/h と150km/hの
間を指し続けている。 タコメーターの針は4500rpmと5000rpmの間で震え
ているが、水温系、油温計の針はぴったりと一点を指したまま動かず、ただ
フュ−エルゲージの針がごく暖慢にFからEへの旅を続けている。  (中略)
一番左車線を走っているとメルセデスやBMWに脅されるから、結局真中車線を
走っているのが一番楽なのであるが、それでも事実上速度無制限のアウトバーン
でおとなしく分際をわきまえて走っていても面白くない。 だから時折目一杯
スロットルを踏みつけて可能な限り左車線を邪魔してみる。 こんなとき面白い
のはカデットオーナーと張り合う事だ。 1.2S ですら 60HPで、公称マキシム
は142km/hに過ぎないが、それでも一旦スピードが高まればジェミニと互角に
走れるらしく、左側車線を懸命に頑張っているのもいる。 その後ろにジェミニが
迫っても、相手はこちらのことを多少カスタマイズした同類と思うから、メルセデス
やBMWの時のように素直には道を譲ろうとしない。 それでも散々渋ったあげく
道を明け渡し、ジェミニがトップレンジの最後の差を使って抜き去ると、あいての
ドライバーは不思議な顔をして見送るのである。 おそらくセダンボディーに
GT/Eエンジンを載せ、グリルをカスタマイズしたスペシャル・カデットに会ったと
でも思うのだろうか。

カデットGT/E とグループ1GT/E
カデット試乗の最後は2台のホット・カデットGT/Eである。 1台はオプション
の5段ギアボックスと前後スポイラーを加えたGT/Eだが、もう一台はグループ
4仕様である。サンレもラリーで 5, 7, 8 位に入ったG1カーとほぼ同チューン
の姉妹車だった。 4気筒 SOHC1.9L エンジンは、ボッシュ Lジェトロニック
のエアフロ ・メーターを変えることによって標準の 105HP から 125HP に
チューンされている。     (中略)
4速5500rpmでメーター上は170km/hプラスであり、それが曲がりくねった
サンレモ・ラリー用にチューンされたこのクルマのスペシャルステージでの限界
となる。
アナログ的 自動車趣味